お知らせ

練習あるのみ

2023/09/22

9月半ばを過ぎ、今年もあと3ヶ月ちょっとになりました。

皆様はどのようにお過ごしになられた2023年でしたでしょうか?

私は入社して約1年(葬儀業界は初めて)で、葬儀知識勉強の一年でした。

写真は先日行った棺掛けの練習風景です。

”かとう”では桐のお棺を使用する場合、装飾の為に棺巻を掛けます。

棺掛けとは(諸説ありますが)故人が安らかに眠れるようにと言う目的のために行われており、

ただ上に載せるのではなく、後方を折り畳んで装飾します。

私は不器用なのでなかなか写真の様な形になりません。(写真は先輩が装飾しました)

綺麗な”形”で折り込めるようになって、大切な方とのお別れの場で安心して送り出すことができるように練習あるのみです。

営業葬祭部:平松(達)

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

ーおもいやりを纏ってー

朝晩の空気に少しずつ冷たさを感じる季節となりました 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか 日ごとに秋 […]

詳しく知る

家族団らん~YUISOホールにて

家族団らん~YUISO HALLにて 結葬のかとうのブログをご覧いただきまして、ありがとうございます […]

詳しく知る

好きな音楽の中・・・

先日YUISOHALL稲沢をご利用になられた客様。 故人様の遺志を組み、故人の大好きだった音楽を皆様 […]

詳しく知る

仏衣

秋が深まり季節が冬に移ろうとする時期となりました。                          […]

詳しく知る

~葬儀のお花に菊が多い理由~

大気が冷たくなり寒さがましてまいりましたが皆様はいかがおすごしでしょうか? 菊は古くから邪気を払う花 […]

詳しく知る