-
01
危篤を告げられたらまず準備しておくこと
残り少ない時間、ご本人の希望を叶える大切な時間として会わせてあげたい人に連絡を。
葬儀の準備
- 通帳・キャシュカードの各種暗証番号・携帯電話の暗証番号確認
- マイナンバーカード確認
- 遺影写真の選定
- 見積り、資料請求をする
- 可能ならば事前のご相談を
- 会員入会(セルカクラブ)や割引制度へのご入会
連絡先の準備
- 家族、親族への連絡
- ご友人、お世話になった方のリスト
- その他ご近所や会社関係など
- 宗教者の連絡先確認
-
02
ご逝去からご安置
退院の準備
- 看護師によるエンゼルケアがあります
- 荷物を整え、退院の準備
- お世話になった医師や看護師へのごあいさつ
死亡診断書のお受け取り
- 死亡診断書の受け取り
- 入院費用の請求確認
葬儀社へ車の手配
- ご自宅または斎場など、ご希望のご安置場所をお伝えください
-
03
お打ち合わせ
葬儀日時、場所を決める
- 枕経の後、お打ち合わせとなります。(1~3時間程度)
- 信頼できる方に同席をお願いしましょう
葬儀の内容を決める
- 故人らしく、想いを込めたスタイルで
- ご予算に合った内容で
不明な点は質問を
- ご不明な点は質問しましょう
- お見積内容を確認しましょう
-
04
ご納棺
ご家族の手で
- お棺へとお納めする儀式です
- ご家族ご一緒に旅支度を行います
- 副葬品として故人の愛用品や思い出の品が入れられます(金属製品・ガラス製品・陶器・プラスチック類・本などは避けて下さい)
納棺師をご利用いただけます
- 最後のご入浴やお着替え、メイクをお手伝いします
-
05
お通夜
祭壇や供花などのご確認
- ご祭壇飾りがご希望通りかご確認ください
- 供花の並び順をご確認ください
通夜式の準備
- ご挨拶の文例をお渡しいたします
- 喪主様のお言葉でお考えいただくと、お気持ちのこもった温かいご挨拶になります。
宿泊、お食事のご確認
- 会館に宿泊される方のご確認
- 通夜振る舞い、出立ち、弔電の順序、氏名の読み方などをご確認ください
-
06
告別式・火葬・骨上げ
葬儀とは故人様の成仏をお祈りする儀式で、告別式とは、遺族・親族・参列者による最後のお別れになります
お布施の準備とお渡し
- 初七日の前にお布施をご準備ください
- 僧侶の到着後、開式前にお渡しください(翌日改めてお寺にお礼に行く場合もあります)
ご出棺
- お別れのお時間にお花をご準備いたします
- 思い出のお品やご愛用品をお入れできます
火葬場
- 火葬中は休憩室でお待ちいただけます
- 火葬後は係員の案内で拾骨、ご遺骨を骨壺に納めます
- ご自宅に後飾り祭壇を設置いたします(四十九日法要まで)
-
07
初七日法要
最近では亡くなられてから7日目に行う法要を火葬場から戻りその日に行われています(繰り上げ初七日法要)
宗教者の教え、地域によっては異なることもあります。葬儀費用のお支払い
- 最終金額をご確認いただきます
- ご希望のお支払方法でお支払い
戸籍、住民票、年金手続き
- 葬祭補助金や遺族年金の手続きなど
- 相続に関するお手続き
法要の準備
- ご位牌、お仏壇、お墓のご準備
- 四十九日法要のご準備
- お料理、品物のご準備
-
08
ご葬儀後の手続き
葬儀費用のお支払い
- 最終金額をご確認いただきます
- ご希望のお支払方法でお支払い
行政手続き関連
- 葬祭補助金申請
- 遺族年金申請
- 各名義変更
- 各返却・解約手続き
- 生命保険申請
- 確定申告
- 相続手続き
忌明け法要準備
- お位牌、お仏壇、お墓のご準備
- 法要場所の確保・日時決定・親族への連絡
- 法要料理・法要引物・香典返し品の準備