general funeral

一般葬

Feature

一般葬の特徴

家族やご友人、お仕事関係やご近所の方と一緒にお別れする一般的なご葬儀です。
お身内の方だけではなく色々な立場の人やご友人など、たくさんの方に参列して頂けます。
お世話になった方々にご挨拶と感謝をお伝えいただけます。

総額¥861,250~(税込)

Plans

プラン紹介

参列される方の人数やご予算に合わせた最適なプランをご提案いたします。
かとうの一般葬プラン一例をご紹介いたします。

60プラン

一般価格 ¥982,250~

セルカクラブ会員価格

¥861,250~

参加人数

10名様

基本プラン

¥715,000

会館使用料 ※セルカホール使用時

¥121,000

返礼品 ※30名目安

¥32,400

料理 ※10名分

¥64,350

初期対応費

¥49,500

会員割引

-¥121,000

※価格は全て税込表記です

80プラン

一般価格 ¥1,202,250~

セルカクラブ会員価格

¥1,081,250~

参加人数

10名様

基本プラン

¥935,000

会館使用料 ※セルカホール使用時

¥121,000

返礼品 ※30名目安

¥32,400

料理 ※10名分

¥64,350

初期対応費

¥49,500

会員割引

-¥121,000

※価格は全て税込表記です

100プラン

一般価格 ¥1,477,250~

セルカクラブ会員価格

¥1,301,250~

参加人数

10名様

基本プラン

¥1,210,000

会館使用料 ※セルカホール使用時

¥121,000

返礼品 ※30名目安

¥32,400

料理 ※10名分

¥64,350

初期対応費

¥49,500

会員割引

-¥176,000

※価格は全て税込表記です

基本プランに含まれるもの

家族葬プラン

※こちらのイメージは祭壇飾りの一例です。

一般葬プラン

想定人数

10名様

総合計費用

861,250円(税込)

※セルカ会員の方、契約団体の割引後の価格になります。

その他プランに含まれるもの

  • 布張棺
  • 遺影写真
  • メッセージコラージュ
  • キャビネ
  • 納棺の儀
  • 仏衣
  • 位牌
  • 骨箱
  • 後飾り祭壇
  • ドライアイス(1回分)
  • 書類関係
  • 霊柩車
  • 寝台車
  • 消耗品
  • 案内看板
  • 各種手続き代行
  • 火葬場案内係
  • 司会進行
  • セレモニーS 2名

※寝台車…寝台車はセルカ会員30km、非会員10kmまでを含みます。

Merit & Demerit

一般葬の
メリット・デメリット

一般葬のメリット・デメリットを知っておくことで、後悔しない葬儀を行うことが出来ます。

○メリット

      01 多くの人が参列する為、遺族様も知らない故人様の一面も知る事ができる。
      02 通夜葬儀と参列いただけるため、後日自宅への
      弔問が少なくゆっくりと過ごせる。
      03 親族様が参列者の顔を見ながら挨拶ができる。

デメリット

      01 参列者が多くなるため、準備することが多くなる可能性がある。
      (連絡・食事・返礼品など)
      02 挨拶に追われ、故人様とゆっくりと過ごす時間が少なくなる可能性がある。
Flow

葬儀の流れ

FAQ

よくあるご質問

Q.

一般葬を行いたいのですが、町内の方への知らせ方を教えてください。

A

地域によって風習が異なる場合がございますので、まずは組長様や区長様にご相談されると安心です。
一般的には、区長様を通じて回覧されたり、掲示板へ掲示されたりすることが多いようです。

Q.

町内の方にお手伝いをお願いする際は、何を頼めばよいですか?

A

ご逝去のご連絡をされた後、一度皆様にお集まりいただき、内容をご相談されるとよいかと思います。
地域により異なりますが、受付や通夜・葬儀のお手伝いをお願いするケースが多く見られます。

Q.

参列者数が予想できず、品物が足りなくなるのではと心配です。どうしたらよいですか?

A

ご安心ください。品物は実際にご使用いただいた分のみのご精算となります。
念のため多めにご用意しておくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

Q.

一般葬のメリットは何ですか?

A

広くお知らせすることで、生前にご縁のあった方々と直接ご挨拶をしていただけます。家族葬では後日ご自宅への訪問が続き、逆に大変だったとのお声もございます。

Q.

本当にお世話になった町内様や友人様にはお参りに来ていただきたいが、
会社関係の参列はご辞退したいのですがどうすればよいでしょうか?

A

町内やご友人には通常通りのご案内を、会社関係の方には家族葬で執り行う旨を事前にお伝えいただくとよろしいかと思います。

Consultation

事前相談

ご家族・ご自身の想いを”かたち”に
葬儀の内容や金額に後悔しないためにも
事前相談をおすすめしております。

詳しく知る
After fllow

アフターフォロー

ご葬儀後の手続きや相続の不安を解決するために
無料でアフターフォローを
専門スタッフが行なっております。

詳しく知る
Options

選べるオプション

故人様らしく、ご葬儀を彩るオプションもご用意しております。

  • 花葬
  • お料理
  • 返礼品
  • 湯灌メイク
  • 霊柩車
オプションについてさらに知る