お知らせ

墓じまいって??

2023/09/2


先日、セルカホール甚目寺にて内覧会を開催させて頂きました。

その際、お客様から墓じまいについてご相談ありました。


今、住んでいる所とお墓が遠い為この先どうしたらいいんだろう?

そういったこの先のご不安でした。


墓じまいに関してお金はかかるの?

誰にお願いすればいいの?

と疑問を持たれる方は多いのではないでしょうか。


そのような時、まずはお墓を納めているお寺の住職にご相談されてみてください。


また、最近ではお墓を建て納めることが当たり前という価値観も変化しています。

納骨堂に納めたり、海や山に散骨したりと選択肢が広がっています。


 私は何よりも「想い」が一番大切だと思うのです。

大切な人の意思を尊重しながらも、遺されたご家族の方々が一番弔いやすい形を選択する。

「想い」は場所を限らずどこからでも伝わります。

手を合わせて大切な人を思い浮かべる、きっとその「想い」はしっかりと届くことでしょう。


かとうはお葬儀の前後のことでもお聞きいたします。

皆様のお力添えができるよう努めて参りますのでぜひどんなことでもご相談くださいね。


                            スタッフ:生花部 廣田

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

お花に包まれたお別れの時間〜稲沢YUISO HALLにて〜

先日、稲沢YUISO HALLにて、故お母様のご葬儀を執り行わせていただきました 喪主を務められたの […]

詳しく知る

静かな優しさに包まれて

先日、私たちがご葬儀をお手伝いさせていただいた ご家族様のあたたかなお別れのひとときをご紹介いたしま […]

詳しく知る

想いを込めて

先日担当させて頂いたお客様。 生前故人様がご家族の皆様に家族だけで送ってほしいと伝えており、故人の遺 […]

詳しく知る

稲沢市まちゼミ開催しました〜おひとり様の終活〜

本日は稲沢市各地で開催されている「稲沢まちゼミ」の一環で「おひとり様の終活セミナー」を開催いたしまし […]

詳しく知る

故郷を思い

故郷を思い 結葬のかとうのブログをご覧いただきましてありがとうございます。 秋の夜長をしみじみと感じ […]

詳しく知る