会葬事例

紫陽花を添えて

2024/06/29

梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

梅雨といえば、紫陽花を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
本日はそんな紫陽花を使って祭壇を作成させて頂いたお話をご紹介致します。

ご友人とおしゃべりしたり、ご家族と買い物に出掛けたり

とても明るく人気者だった故人様。
その明るさで家族を盛り立て、笑顔が絶えないご家庭だったそうです。

そんな故人様に向けた祭壇花には、ご家族のご意向のもと、白をベースに

ピンクと黄色を入れて明るく作成させて頂きました。


花材はピンクのカーネーション、黄色のカーネーション、白ユリ、

白のトルコキキョウ、かすみ草に、白の紫陽花を入れて可愛らしくお作りしました。

紫陽花には、「家族団らん」「和気あいあい」といった花言葉があります。
これは小さな花がひしめき合って咲く姿から、

家族で楽しく和やかに集まっているように見えることに由来しているそうです。

とても和やかで仲の良いご家族様。
お別れの際はそんなご家族にぴったりの花言葉の紫陽花と祭壇のお花を、

お棺の中いっぱいに手向け、最期の時を過ごして頂きました。

ご家族の形や想いはそれぞれにあります。
お花を作成させて頂く際は、皆様の想いを汲み取り、

形に出来るように努めておりますので、ぜひどんな事でもお聞かせくださいね。

生花部スタッフ 廣田

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

小さなお客様からのうれしいお手紙

秋の足音が少しずつ近づいてきましたがまだまだ暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか? 先 […]

詳しく知る

~故人を偲ぶ大切な「時間」~

先日「YUISOHALL稲沢」で、少人数のご家族で、ゆったりとした心温まる家族葬を担当させて頂きまし […]

詳しく知る

折り鶴に込めたやさしい想い

先日、ひとつのご葬儀を担当させていただきました   お見送りされたのは、お父様を亡くされた […]

詳しく知る

歓喜会

9月に入っても、暑い日々が続きますが 皆様いかがお過ごしでしょうか?   私事ですが、3年 […]

詳しく知る

~湯灌の大切さ~

湯灌(ゆかん)とは、葬儀の際に故人様のご遺体を洗い清める儀式のことです。納棺前に、湯船やシャワーを使 […]

詳しく知る