お知らせ

お骨箱

2023/09/30

先日、葬儀の打合せで故人様のご自宅に伺った時の事です。

お仏壇を拝見すると、古いお骨箱が置いてありました。

事情を伺うと、故人様の希望で京都の東本願寺にお骨を納めたいのですが、お骨箱の大きさが大きくお骨の量が多すぎる為、東本願寺では預かっていただけないそうで、困ってらっしゃるそうです。

そのため、小さめの骨箱を2個ご用意し、小さなお骨箱に入れ替えをして頂き、1個のお骨は東本願寺に、もう一つはお寺に預けられることになりました。

葬儀は慌ただしく進んでいきますが、ご自分のお骨はどこに納めるかは、ご家族とも事前に考えておかれるといいのかなと思いました。

 

営業葬祭部:野津和昌

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

お花に包まれたお別れの時間〜稲沢YUISO HALLにて〜

先日、稲沢YUISO HALLにて、故お母様のご葬儀を執り行わせていただきました 喪主を務められたの […]

詳しく知る

静かな優しさに包まれて

先日、私たちがご葬儀をお手伝いさせていただいた ご家族様のあたたかなお別れのひとときをご紹介いたしま […]

詳しく知る

想いを込めて

先日担当させて頂いたお客様。 生前故人様がご家族の皆様に家族だけで送ってほしいと伝えており、故人の遺 […]

詳しく知る

稲沢市まちゼミ開催しました〜おひとり様の終活〜

本日は稲沢市各地で開催されている「稲沢まちゼミ」の一環で「おひとり様の終活セミナー」を開催いたしまし […]

詳しく知る

故郷を思い

故郷を思い 結葬のかとうのブログをご覧いただきましてありがとうございます。 秋の夜長をしみじみと感じ […]

詳しく知る