お知らせ

お骨箱

2023/09/30

先日、葬儀の打合せで故人様のご自宅に伺った時の事です。

お仏壇を拝見すると、古いお骨箱が置いてありました。

事情を伺うと、故人様の希望で京都の東本願寺にお骨を納めたいのですが、お骨箱の大きさが大きくお骨の量が多すぎる為、東本願寺では預かっていただけないそうで、困ってらっしゃるそうです。

そのため、小さめの骨箱を2個ご用意し、小さなお骨箱に入れ替えをして頂き、1個のお骨は東本願寺に、もう一つはお寺に預けられることになりました。

葬儀は慌ただしく進んでいきますが、ご自分のお骨はどこに納めるかは、ご家族とも事前に考えておかれるといいのかなと思いました。

 

営業葬祭部:野津和昌

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

ご住職から教えていただいたこと

暑い日が続きますが体調等崩されたいませんでしょうか? 先日あるお寺のご住職のお通夜・ご葬儀をセレモニ […]

詳しく知る

大往生を迎えられた故人様との穏やかなお別れ

先日、93歳でご逝去された故人様の通夜・葬儀が 「セルカホール稲沢 YUISOHALL」にて 親族の […]

詳しく知る

家族だけで過ごす空間

8月に入り、暑さもピークを少し和らいできた感じがします 皆様、夏バテなどされていないでしょうか? & […]

詳しく知る

色々な形

暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日担当させていただいた際の事です。 お客様の […]

詳しく知る

お盆ってなに? 日本人の心に宿る祖先への想い

8月になると、町には提灯が灯り、盆踊りの音が風に乗って聞こえてきます   そんな風景に懐か […]

詳しく知る