お知らせ

青=幸福

2024/06/25

”青色の花”が自然界では少ない事をご存じでしょうか?

今回は、私たち生花部も祭壇に使用している『デルフィニウム』をご紹介します

 デルフィニウムは長い花穂が華やかなエラータム系と、きゃしゃな草姿に花をちらちらと咲かせるシネンセ系(トップ画像参照)が代表的です。自然に咲いている種類は、冷涼で、雪解け水が流れ込む高地の草原湿地に咲いています。日本では、高温多湿の夏を乗り切ることができずに枯れてしまうことが多く、園芸的には一年で見終えるお花です。

 白、青、ピンク、紫が良く見られます

エラータム系

デルフィニウムには様々な花言葉があります。
「清明」「寛大」「あなたは幸福を振りまく」「傲慢」
毒性を持っていることから「傲慢」という花言葉があります。(※犬や猫にとっては危険性の高い毒ですので、ペットが花で遊んだり、噛んだりしないように十分気をつけて下さい)

その反面、素敵な花言葉の由来もあるんです。


「清明」…デルフィニウムの清らかな花の様子に由来しており、春のうららかな日差しを受け万物が明るく清らかであることだそうです。
春生まれの方や、柔らかい雰囲気の方に似合います。

「寛大」…一本立ちのデルフィニウム(エラータム系)が、まっすぐ堂々と咲く様子にちなんでいます。器が広い方や優しすぎる方にお似合いですね。

「あなたは幸福を振りまく」…一つの茎にたくさんの花をつけること、幸福をもたらすとされる青色の花を咲かせることにちなんでいます。青色や水色のデルフィニウムは結婚式のサムシングブルーとして使われることも多い花です。

 実は、弊社の祭壇にも入れる時があります。
男性の中でも柔和なイメージを持っている方、男女関係なく青色や空色、水色が好きな方等…。
チラチラと散りやすく長持ちしずらいお花ではありますが、「清明」の言葉そのままの姿で咲いています。

青色の祭壇を作る際、どうしても染めてあるお花を使います。と言うのも、自然界には青色のお花が少ないからです。
男女問わず人気な色ですが、植物の植生上、とても少ない色なんです。
ですから、デルフィニウムは私たちにとっても大切な花です。

YUISO HALL
オプション商品”棺上花”

 このブログを見て下さっている皆様も、好きな色や花、こんなイメージがいい等…。しっかり考えている方からぼんやりと頭に浮かべている方もいるでしょう。

 お客様のイメージを叶えられるように。そして、超える事が出来るよう日々努めてまいります。慶弔どちらでも構いませんので、生花部として助けに慣れればと思っております。

生花部:鈴木

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

物故者慰霊祭へ

朝晩は少し冷えますが、日中はポカポカとした陽気に春の訪れを感じるこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]

詳しく知る

ご家族との最後の大切な時間

ご家族との最後の大切な時間 暖かい春の日差しを感じるころになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか […]

詳しく知る

~思い出の地を巡り~

思い出の地を巡り 春らしい風を感じられるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか 先日のお葬 […]

詳しく知る

お棺~桜…雅…

梅がほころび、吹く風にも春の香りが感じられる季節となりました。               皆様いか […]

詳しく知る

突然のお別れ

辛い寒さも和らぎ、自然が生き生きと色づき始めるこの時期、 皆様いかがお過ごしでしょうか   […]

詳しく知る