お知らせ

折り鶴に込めたやさしい想い

2025/09/7

先日、ひとつのご葬儀を担当させていただきました

 

お見送りされたのは、お父様を亡くされたご家族様

 

その時間は、静かで、あたたかくて、そしてとても心に残るものでした

 

お父様は、長年バスの運転手として働かれていた方でした

毎日たくさんの人を乗せて、安全に目的地まで送り届けるお仕事

その中で、困っている人にそっと手を差し伸べたり

そんな気配りのできる方だったそうです

「父は、誰にでも気さくに話しかける人でした。同僚からも、本当に信頼されていたと思います」

喪主様がそう語られるときの表情には、誇らしさと、深い愛情がにじんでいました

 

ご葬儀の準備の間、ご遺族の皆様は空いた時間に折り鶴を折っていらっしゃいました

小さな紙に、ひとつひとつ丁寧に手を添えて、静かに折っていくその姿は

まるでお父様との思い出をひとつずつ形にしているようでした

 

折り鶴は、祈りの象徴でもあります

「ありがとう」「おつかれさま」「また会える日まで」

そんな言葉にならない気持ちが、鶴の羽にそっと乗っていくようでした

 

そして、お別れのとき

たくさんの折り鶴が棺の中に手向けられました

色とりどりの鶴たちが、お父様のまわりをやさしく包み込むように並べられ

会場は静かでありながら、深いぬくもりに満ちていました

 

その光景を見ながら、私は改めて「人を想う気持ちの美しさ」を感じました

 

ご家族の皆様が折った鶴は、ただの折紙ではなく

お父様への感謝と敬意、そして愛情そのものだったのだと思います

 

お父様が生きてこられた日々

その中で築かれた人とのつながりや、やさしさが

このお別れの時間にしっかりと息づいていたこと

それはとても尊く、忘れがたいものでした

 

ご家族の皆様がこれからもお父様の思い出とともに、穏やかな日々を過ごされますように…

 

営業葬祭部:平松 卓也

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

折り鶴に込めたやさしい想い

先日、ひとつのご葬儀を担当させていただきました   お見送りされたのは、お父様を亡くされた […]

詳しく知る

歓喜会

9月に入っても、暑い日々が続きますが 皆様いかがお過ごしでしょうか?   私事ですが、3年 […]

詳しく知る

~湯灌の大切さ~

湯灌(ゆかん)とは、葬儀の際に故人様のご遺体を洗い清める儀式のことです。納棺前に、湯船やシャワーを使 […]

詳しく知る

~お父さん、スイカだよ~

残暑厳しき折、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 先日、夏の光が眩しく降り注ぐ中、亡きご主人様を偲ぶご […]

詳しく知る

9月28日 セルカホール駅前 YUISOモーニング開催

セルカホール駅前にてYUISOモーニングを実施します。 来月の9/28(日)9:00~13:00開催 […]

詳しく知る