お知らせ

お骨箱

2023/09/30

先日、葬儀の打合せで故人様のご自宅に伺った時の事です。

お仏壇を拝見すると、古いお骨箱が置いてありました。

事情を伺うと、故人様の希望で京都の東本願寺にお骨を納めたいのですが、お骨箱の大きさが大きくお骨の量が多すぎる為、東本願寺では預かっていただけないそうで、困ってらっしゃるそうです。

そのため、小さめの骨箱を2個ご用意し、小さなお骨箱に入れ替えをして頂き、1個のお骨は東本願寺に、もう一つはお寺に預けられることになりました。

葬儀は慌ただしく進んでいきますが、ご自分のお骨はどこに納めるかは、ご家族とも事前に考えておかれるといいのかなと思いました。

 

営業葬祭部:野津和昌

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

物故者慰霊祭へ

朝晩は少し冷えますが、日中はポカポカとした陽気に春の訪れを感じるこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]

詳しく知る

ご家族との最後の大切な時間

ご家族との最後の大切な時間 暖かい春の日差しを感じるころになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか […]

詳しく知る

~思い出の地を巡り~

思い出の地を巡り 春らしい風を感じられるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか 先日のお葬 […]

詳しく知る

お棺~桜…雅…

梅がほころび、吹く風にも春の香りが感じられる季節となりました。               皆様いか […]

詳しく知る

突然のお別れ

辛い寒さも和らぎ、自然が生き生きと色づき始めるこの時期、 皆様いかがお過ごしでしょうか   […]

詳しく知る