お知らせ

「生きるを応援」する法話

2023/09/16

私自身、長年お葬儀に携わる中、各宗旨宗派のお寺様からの「ご法話」を聞く機会が多くあります。今回、ご縁を頂いたお寺様は、喪主様からのご依頼で弊社から紹介させて頂いたご住職様でした。お葬儀としては、家族のみで、長年旧国鉄に勤務されていたお父様のご葬儀でしたが、喪主様ご夫婦は数十年前にお子様を亡くされ、とても辛い経験をされているとの事でした。ご法話の中では、ご住職自身もお母様を事故で亡くされていると語られ、また、私自身も今現在、闘病生活を続ける妻を支える状況である中、私は何か目で見えない「縁」を感じました。ご法話では、「自分の人生は誰も変わってもらえない」だから、お互いに労り、助け合い、その頂いた「縁」を大切にし、「自分自身の人生を一日一日大切に生きなければならない」と悟られ、その通りだと感じられる時でした。普段は、何も意識することなく、多くの人が日々過ごす中、このような境遇を持つ人が、このお葬儀で頂いた縁で結ばれ、同じご法話を聞き、同じ想いを抱き、前向きになれる気持ちを共有出来た事は、まさに弊社の理念である「生きるを応援する」に繋がったと感じたしだいです。

大橋

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

物故者慰霊祭へ

朝晩は少し冷えますが、日中はポカポカとした陽気に春の訪れを感じるこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]

詳しく知る

ご家族との最後の大切な時間

ご家族との最後の大切な時間 暖かい春の日差しを感じるころになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか […]

詳しく知る

~思い出の地を巡り~

思い出の地を巡り 春らしい風を感じられるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか 先日のお葬 […]

詳しく知る

お棺~桜…雅…

梅がほころび、吹く風にも春の香りが感じられる季節となりました。               皆様いか […]

詳しく知る

突然のお別れ

辛い寒さも和らぎ、自然が生き生きと色づき始めるこの時期、 皆様いかがお過ごしでしょうか   […]

詳しく知る