お知らせ

骨灰供養を執り行いました

2025/05/20

 

 

 

5月20日(火・友引)の午前9時より、

稲沢市の祖父江斎場にて「骨灰供養」を執り行いました。

 

祖父江斎場にて荼毘にふされる方々の多くは、

この辺りの地域的な風習のため“部分収骨”という

お身体の頭から足までの要所を部分的に少しずつ収骨されます。

そのため、収骨されない遺骨が残り、その残骨は年に2度、

専門の業者さんが祖父江斎場に引き取りに来てくださいます。

その引き取りに来てくださる日に合わせて、

お寺様に供養のお勤めをいただくことを「骨灰供養」と称し、

その執り行いに弊社は長年の間、

主催という立場で関わらせていただいております。

今回は、稲沢市仏教会会長である稲島の因性寺さまを筆頭に、3カ寺の御住職にお勤め(お経)をいただきました。

あらためまして、ご冥福をお祈りいたします。

Case

結葬事例

かとうの長い歴史の中で行った、
さまざまな事例をご紹介しております。

~ご先祖様に感謝を込めて~

猛暑の日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回はまもなく訪れる「お盆」について少しお話 […]

詳しく知る

~お花に想いを乗せて~

私たちがお葬儀の際にお飾りする花々には、それぞれに意味が込められていることをご存じでしょうか?古くか […]

詳しく知る

ご家族の最後の時間

結葬のかとうのブログをご覧いただきありがとうございます。 本格的な猛暑の到来ですが、皆さまいかがお過 […]

詳しく知る

法要

夏の盛りとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?                  本日も当ブ […]

詳しく知る

最後にもう一度、あの庭へ

暑い毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか 先日のお葬儀であったことをお話しさせていただきま […]

詳しく知る